fc2ブログ

まさに道場

08月30日(日)

いやあ、あっつかった8月も終わりですなあ。
この暑さの中、今の自分でどれぐらい走れるのか?
1000kmイケるのか?
と、自問しておりますが、返答はいたってシンプルです。
「絶対無理」
まず熱いし。
おまけに練習不足くそデブやし。
心も身体も全くもって1000kmに対応できていないわけですな。
生命を削る覚悟でないと、お盆の1000kmは走破できませんでな。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

【大河原道場】

ひさしぶりに門を叩いた。
ギリギリ、まさにギリギリで登れた。
ちなみにタイムは02時間10分ほど。
お前らこんなとこ60分切るんやろ?
理解できへんわ!!!!






スポンサーサイト



林道怖い

09月01日(日)

大河原道場への登坂。
4つまでは知っている。
5つ目があるらしい。
ショップのKZO氏から教えてもらった。
勝浦町の坂本からのルート。
氏によると「一番キツイ」らしい。
怖い坂見たさに行ってみた。

こんな路面。
wowowowooooo.jpg
ここで滑ってチェーン落ち。
足ついてもうた。
けど、ここ過ぎたら後は楽勝だったような気がする。
アウターで登れたし。
徳円寺のルートに繋がってるとはなあ。
個人的には、王道ルートが倍キツイと思いましたな。

しかしここで終わらないのが大河原道場。
調子こいて林道へアタックしたらエライ目に遭った。
林道大河原旭丸線。
rindouua.jpg
100.jpg
こんな感じ。
いやあ登ったな〜。
ちなみに、行き止まりでした。
ちくしょう〜せっかく登ったのにいい〜!!!
開通したら柴小屋まで続くらしいが...。
柴小屋まで2.7km」の標識まで戻って、それから思い切って獣路を下った。
めちゃくちゃな路だった。
よくまあパンクしなかったもんだ。
柴小屋ルートに合流し、神山町の役場のとこに下りてきた。
ddoroeodae.jpg
疲れましたわ。
開通したら再チャレンジや。
ちなみに、林道梅ノ木線も行き止まりなんですかね?
誰か教えてくだされ。



大河原先生

05月27日(月)

NHKの番組「前園真聖 しこく絶景たび」。
お遍路からサイクルジャージに着替え、クロスからロードに乗り換え、前園さんが再び四国路を走る番組。
先日の高知編は面白かった。
紹介された所はどこもキレイやったなあ。
ひとつ確信したのは、やっぱりこれからは仁淀川ですなあ。
あそこはもっと走らなイカンぜよ、と思った次第。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

先日のにちようび。
ピュア・サイクリストの本領を発揮する走りとは...?
まあ、こんな時は大河原道場の門を叩いとけば間違いないのだ。
oogaaawr.jpg
ということで、先生にお相手して頂いた。
いつも通り道場は賑わっていたな〜ん。
(今日も抜かれたな〜ん)
きっつい登りの消費カロリーを台無しにする悪魔(ソフトクリーム)めっ!!!

・残り1km地点で蚊にかまれた(しかも脚)
・紫陽花はまだ全然咲いてない
・この日の気温は28度(売店調べ)
・しかし全然暑くない
・風が本当に心地よかった
・風力発電ビュンビュン回っとった

大河原先生、本日もお稽古あざーした!!
と叫びながら下山したのであった。
=おちまい=☆





【↓】健治寺【山】

05月12日(日)

ツール・ド・にし阿波参戦のみなさま。
良い天気に恵まれて良かったですな。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

【健治寺】

「激」坂でお馴染み健治寺。
通算成績1勝1敗。
いずれもロードでアウターしばり。
昨日矢筈山を残した(足つく)ので、いっちょ己の脚を確かめるべく、久しぶりにお手合わせ願うことにした。
MTBのアウターしばりで。
結果、見事に残しましたww
いっちゃん最初のゲロ激は何とか(ほんまに何とか)クリアできたが、その後の3つ目ぐらいでギブでしたわ。
とほほ...。
帰って体重測ったら86kgだった。
80kgになったら...なったら...なんねえかなああ。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

【e-バイク】

徳島の自転車ショップの専務を務めるお方。
この度、大河原デビューで見事50分台を叩き出したとのこと。
e-バイクで。
最大パワーのモードで大河原をクリアしたにもかかわらず、バッテリーは20%しか減ってなかったんだって。
すごすぎ。
しかしちょっと高価だよね〜。
欧州では売れているらしい。
誰でも気軽にラルプ・デュエズを登り、その素晴らしさを身体全体で体感できるわけですな。
欧州人はその価値を知っているわけですわ。
それに比べ、自転車文化が無いに等しいこの日本ではどの層が買うんだろうか?
通勤だけならママチャリ電動で充分だしね。
しかしまあ、すごい性能ですわ。

広島のM君、いっちょどうや?
いっしょにしまなみ路でも走ろうぜ。



















矢筈太郎兵衛

04月28日(日)

大型連休突入&平成最後のにちようび。
いいお天気に恵まれたにちようび。
流石に走らずにはおれんかった。
のだ。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

うどん県の走ったことない山を開拓してきた。
自転車15kg。※荷込み
乗り手87kg。※荷込み
100kg超えでどすこいと登ってきた。
デブだけど初めての路を走るのは、いつも楽しいのだ〜。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

【矢筈太郎兵衛】
雨滝山を攻略した。
それから門入ダムを見に行った。
ダムを先に進めばキャンプ場や温泉があり、さらに進むと林道矢筈太郎兵衛線の起点になる。
何と、ここから大窪寺まで繋がっているのだ。
知らんかったな〜。
約10kmの山岳路。
徳島〜香川の新規ルート発見じゃ!!
ちなみに私の知る限り、ここがダントツで一番キツイですな。
猪鼻峠よりも余裕でキツイ。
nyooottai.jpg
女体山〜♥
って、響きはラブリーだけど、実際はハードモード。
女王様なのかもネ。

何とか大窪寺に到着。
yatarurindou.jpg
林道矢筈太郎兵衛線。
矢筈は矢筈山のことで、太郎兵衛は人名ではなく地名らしい。
大窪寺側はココが起点となります。
キツいけど美しい路なので是非行ってみてくだされ。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

余談だが久しぶりにパンクした。
パンクックウメ
大物を釣り上げたったわ。
すぐ近くに道の駅津田の松原があったから助かった。
ここは空気入れを貸してくれるのだ。
Panaracerの赤いヤツ。
空気が全然漏れない逸品だった。
(あ、MTBは4barしか入れんからかなあ...?)
貸してくれたお姉さんも可愛かった。
なお良ろし。

みなしゃま、良い連休を〜(^^/











=今すぐ走ろう=☆
管理人より一言
交通ルールとマナーを守り、周りと自分に気持ちいい走りをします。

yag

Author:yag
四国は徳島県在住。
愛車はTREK2.1(盗難紛失中)とSuperfly ALの亀脚ローディ。
ロードとMTBと共にどこまでも。
より高く、より遠くへ。
まだ見ぬ路へ。

カテゴリ
最新コメント
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村