fc2ブログ

千に及ばず

05月06日(土曜)

昨年大敗した山岳1000kmブルベ。
その大敗の原因は以下だったと分析しておりました。
①練習不足
②これによる体重増加
③補給の失敗
④道に迷った

①は非常に強度は弱いが、この1年は平日の夜でもなるべく練習した。
②は、全く改善できなかった。
③については、さすがに学習したので問題ない。
 (大量ストック補給が必要なコンビニは頭に入っている)
④については、昨年走ったので問題はない、だろう
ガーミン案内でも迷う時は迷うらしいし。

ということで、このコースを再チャレンジしました。
しかし、今回も大敗しましった。
960km時点でDNFし、サルベージカー要請しました。
このコースを制限時間内に走り切るには、単純に「弱かった」ですわ。
いやあ、今回はイケる思うたんですがね。
いつもですけど、見通し甘かったですね。





スポンサーサイト



ヨンケンチョーNEXT

02月26日(日)

2月最後の日曜日。
時間が高速で去って往く。
にもかかわらず、今日の眉山も25分であった。
現実は厳しいのでR。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

【NEXT】

まあNリさんでしょうね。
ほんまにチャンレンジしたら、22時間台は余裕か?
ヘタすりゃ20時間切りなんてことも...。

鬼の巡航速度とロング・ライドのペース配分がマッチするか否かですね。
目標に向かって走り続ける500kmは本当にキツイ。
(私のヨンケンチョーなどピクニックですよ)
それをやって頂きたいですね。
人様のキツイは養分になりますんでw


ヨンケンチョー遥かなり

02月24日(金)

2月が去って行く。
高速で去って行く。
2月だけではなく、365日がとにかく速い。
その反対に自転車の巡航速度はどんどん鈍の行となる。
踏めなくなったのだ。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

【遥かなり...】

書くことが無いからではない。
画像が余ったからでもない。
決して。
断じて。
たぶん。

ー高松市内のコンビニー
たかまつ休憩
反時計回りなら香川県庁の後に必ず寄るコンビニ。
今回も飯休憩した。
ただしベンチもイートインもない。
車停めに座って特性のり弁当を食う。
夜中。
軽自動車からキャバ嬢とじじいが一緒に降りてキスをして去って行く。
じじいはコンビニでコーヒーを買って徒歩ですぐ横のマンションへ。
そういやこのコンビニにはトマトジュースがあった。
(トマトジュースがないコンビニが多いのは何故_誰か知ってますか?)


ー吾川スカイパークへの入り口にて(仁淀川町)ー
スカイパーク
スカイパークなどという爽やかな響きに騙されてはいけません。
さすれば知らずのうちに、中津明神山(地獄)へ引きずり込まれすよ。
賢明な私はそうはならなくて済みました。
危険が危ない。
それがヨンケンチョー。


ー豊永町の名もなき喫茶店のベンチー
休憩 豊永
(まったく面白味無い画像ですまん)
久万高原町とか仁淀川町とか大豊町とか豊永町は山岳の町なんですよね。
ここ豊永町はあの梶ヶ森の入り口がある町でもあります。
夜の夜中の豊永町。
ぐっっっと冷えてきた。
これは本格的なヤツ。
あったかい缶コーヒーを手にすりすりしながら吉野川を聴く。
これぞヨンケンチョーの醍醐味ちゃいますか?
寒いけど。


ー陽はまた昇るー
akakkaiaisakai.png
今回のベスト・ショット。
みなさーん、これが”四国三郎”吉野川ですよー。
きれいだったですわ。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

ー流しのyag彦ー

この私のことですね。
500kmを、流してます
38時間ぐらい、流してまーす
boboboobou.png
チャーリー・ボブ彦&ジャッキー・テル彦。
面白い。

今日の曲
「中国女〜RYDEEN」by YMO
前曲がファースト・アルバムのハイライトで伝説の序章。
後曲は世のすべての産業を代表しても、これぞMADE IN JAPANと胸張れる一曲。





ヨンケンチョーを振り返る

02月15日(水)

今週は寒い。
特に今日は寒かった。
ヨンケンチョー走った先週の金〜日は暖かったから助かったなあ。
それでも明け方のR32はだいぶ寒かったけども。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

今回のヨンケンチョーは、無理せずに休憩と仮眠をとりながら走った。
(大休憩)
①香川県庁近くのローソンで飯休憩30分
(特性のり弁当+ドーナッツ+トマトジュース)
②松山市内のファミマで飯休憩30分
(特性ロースカツ弁当+チョコドーナッツ+ミルキーフランス)
③高知市内で飯休憩30分
(オムライス弁当+お好み焼き+焼き芋)
大きな休憩は上記の3回だったが、この他の缶コーヒー休憩は数知れず。

(仮眠)
①道の駅とよながで仮眠20分
②桜三里手前の中古車屋のベンチで仮眠20分
③三坂峠の途中のベンチで仮眠20分
④久万高原町のバス停で仮眠20分
⑤高知市内の公園ベンチで仮眠20分
⑥JR阿波川口駅で仮眠60分
よく寝たぞえ☆
エマージェンシーシート2枚持って行って大正解やったです。

よく休憩した=サドルから降りた時間が長い、ということ。
おかげでケツの痛みは少なかった。
しかーし、掌の痛みは今回も堪えた。
掌というか手全体というか、なにせ痛かった。
そのうち腕も痛くなる始末。
これはほんまに何とかしたい。
昨年の1000kmブルベでも大いに悩まされた。
(本当に掌の痛みで走れなくなるんですよ...もう痛くて痛くて...)
ということで、DHバーの導入を本格検討中ですわ。
KZOさん、ええの頼みまっせ

ちなみに、体重。
ビフォア:86.5kg
アフター:86.2kg
こんなことが許されるのかと。













ヨンケンチョー・ライド8

02月13日(月)

月曜日。
日曜日の次にやってくる。
朝8時、昨日は何をしていたぞ。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

【ヨンケンチョー・ライド8】

逝ってきました。
通算8回目となるヨンケンチョーさまへのご挨拶ライド。
何とか無事に帰って参りました。

徳島県庁
徳島県庁
13日 20:30

香川県庁
香川県庁
14日 01:00

愛媛県庁
愛媛県庁
14日 12:00

高知県庁
高知県庁
14日 21:00

ゴール(自宅)
15日 10:30

サイコンデータ
距離:512km
獲得標高:2960m

ちなみに、中津明神山には逝ってません。
ここの入り口に昼間に到着すべく早めのスタートしたけど、夕方に着いて諦めました。

今回はぶっちぎりで過去最悪遅かったです。
休憩もしたし、眠くなったらベンチで仮眠したとは言え、悲惨とも言えるタイム。
ブルベだったら余裕のタイム・アウトでしたチーン。





=今すぐ走ろう=☆
管理人より一言
交通ルールとマナーを守り、周りと自分に気持ちいい走りをします。

yag

Author:yag
四国は徳島県在住。
愛車はTREK2.1(盗難紛失中)とSuperfly ALの亀脚ローディ。
ロードとMTBと共にどこまでも。
より高く、より遠くへ。
まだ見ぬ路へ。

カテゴリ
最新コメント
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村