fc2ブログ

県道250

01月09日(月)

3連休が終わる。
何と辛く悲しいことか。
ぐっすんおよよ。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

【県道250】

何か正月から用事やら飲みすぎやらで走れてなかったんよね。
これはいかんなあと。
ってことで県道へ。
久しぶりの250号線。
木屋平〜三郷を結ぶ山岳の県道ですね。
通算2回目。
25002000050.jpg
とてもいい感じの路ですね。
おすすめです。
木屋平→三郷の登りは風情ありますよ。

なぜ2本もあるのか?
keondooo250.jpg
全く同じこと書いてます。
おちゃめですね。






スポンサーサイト



植桜鴨島線

06月22日(土)

今年はなかなか梅雨入りしないね。
四国の水瓶こと早明浦ダムの貯水率は60%台と安定中で有り難し。
地域によってはダムの貯水量が心配な所もあるそうで。
西日本は来週の水曜ごろから雨が続く見込みだそうでっす。
もうちょいの辛抱ですな。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

【植桜鴨島線】

県道242号線のことです。
鴨島の平野と掘割峠を結ぶ路で、最初から最後までずっと緩い傾斜です。
MTBデブには有り難い限り。
緑もたんまりで、どっぷり森林浴できますぜ。

このルートなら掘割攻略も余裕じゃー。
horihhorooomo.jpg
休憩所の自動販売機は100円缶コーヒーがあった。
村田さん、まっことあざーす。
「母恋しぐれ笠」みんな買ってねw

ちなみに、この路は梨の峠(鴨島側)とも繋がっております。











矢筈山

05月11日(土)

今日は暑かった。
こんな日は山に行くに限るのだ。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

【矢筈山】

ちょっと前に香川の矢筈山あたりを走ったので、今度は徳島の矢筈山に行こうかなと。
貞光→剣山のR438号線を一宇村まで。
そこから分岐し県道304号線へ。
さあ行くぞ矢筈山へ。

しかし、あえなく途中で足ついてもうた。
木地屋地区に民家があって、このちょい前ぐらいから勾配キツくなって、もうそれから手加減ナシ。
maittta.jpg
ここで30分ぐらいへたり込んだ。
息が整わなかった。
こんなことは初めてかも。
もしかしたら、もしかしてだけど、塩分不足だったのかもしんない。
あるいは、単に脚と肺が弱かっただけかもしんない。
どっちにしても、参りました!
体重が80kgぐらいになったら、再度のお手合わせお願いしまっす。
...と呟いてから下山しましった。








県道3号線

09月02日(日)

曇り空で涼しいにちようび。
再び県道3号線を走ってきた。
先週はコバエの群れに絡まれて、すっかり意気消沈して下ったのであった。
今日はもうおらんやろう〜。
とか思ってたけど...。

3号線の途中で「明多意神社」へ続く分岐(坂)がある。
安産の神様らしい。
今のおれは妊婦さんみたいなお腹しているので、ちょっと登ってみることにしたw
途中まではきれいに舗装された立派な山路。
登った先には集落もあった。
しかしお目当ての神社には行けず。
はて、どこにあったんだろう?
家に帰ってグーグル・マップで確認したところ、何と、あの山路が地図に載ってない。
獣路ならいざ知らず、山にしては立派というか普通の路なのに、何でだろ?
ake jinnjya
ふーむ...。

ちなみに、明多意神社そのものはマップにちゃんと載ってた。
県道105線の分岐からなら迷わず行けそう。

下って県道3号線に戻る。
さっきの山路でも、下った先の3号線でもコバエ群に絡まれる。
あーー鬱陶しいっ!!!
コバエ山ですわ。
itibayamaa2.jpg
で、県道3号線の行き止まり。
本当はオフロードでその先があるけど、今はこの有様。
「109峠」の石碑を見たかったけど、また次回ですな。

最後に、山奥とは言え集落もある路がマップに載ってないってよくあることなんですかね?
誰か教えてつかあさい。





【やったぜ】県道250【連休じゃ】

05月02日(土)
ゴォーーーールデェーーーーン
ウォ、
イイイイイイイイーーークウウウウウウウウウウウウーーーーー!!!!

もはや日本国のGDPがどうなろうが知ったことではないのだw

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

あ、4月のツキセンは無事達成しました。
1000,43kmでしたw
最後の最後、家の回りを周回して調整したったw
まあ、そりゃ鈍るはずだわ何もかも。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

連休初日。
何と、朝の7時に起床!!!
庭の草ムシリ〜。
9時に終わって、走ってきた。
木屋平村〜美郷村を結ぶ県道250線。
写真 2015-05-02 10 29 12
途中で出会った春の花の群れ。
これは何の花なんだろうかね?

さて、ようやくお目当てのゾーンに突入じゃ。
写真 2015-05-02 11 45 47
行くで県道250線!!

まあ、山の県道なので登るとはわかっていたけど、まあ、登りでした。
時速5〜7kmで喘ぎながら登りました。
楽な登りなど無いんだよなぁ。
しんどいよなぁ。

何とか頂上まで来た。
写真 2015-05-02 12 42 22
大事なことだから2本立てたのかな?w
木屋平村からのアタックの場合、ここがようやく頂上ですわ。
写真 2015-05-02 12 43 03
まあ、汗だくですわ。

こういう山深い所を走って幾度と目にする廃屋。
ちょい寂しい。
それにも増して寂しいのが廃校。
残念だよなぁ・・・。
=今すぐ走ろう=☆
管理人より一言
交通ルールとマナーを守り、周りと自分に気持ちいい走りをします。

yag

Author:yag
四国は徳島県在住。
愛車はTREK2.1(盗難紛失中)とSuperfly ALの亀脚ローディ。
ロードとMTBと共にどこまでも。
より高く、より遠くへ。
まだ見ぬ路へ。

カテゴリ
最新コメント
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村