fc2ブログ

体重

02月07日(火)

牡蠣が来た。
江田島のやつだ。
ぶっといやつだ。
ぶりぶりしたやつ。
これは旨いぞ。
広島のMくん、ありがとう。
とりあえず明日は牡蠣飯からいただきます。
これは旨いぞ。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

【体重】

去年の今頃、体重90kgぐらいだった。
これはいかんと。
キツイお灸が必要だと。
で、(ダイエットして)1000km山岳ブルベに挑もうと決めたのだ。
結果、ダイエットは失敗→ブルベは惨敗。
身体も精神もズタボロになり、時間切れDNFというお粗末な結果に終わったのだチーン。

今は85〜86kg。
これはいかん。
もう今さら脚が強くはならないから、速くなるには痩せるしかないのだ。
速くなる=時間内に走る。

今度こそ本当に痩せます。
7月までに70kg台になります。
そして大河原も70分台になります。

そして、8月に別府に逝きます。
待ってろ片○ちゃん。






スポンサーサイト



TNTの・・・

09月01日(火)
みなさまにとっての2015年ひと夏の体験、いかがでしたでしたかい?
ほんの束の間の秋の夜長、夏の想い出に浸りながら一杯でも飲みましょう^^
この夏、お疲れ様でした。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

TNTの・・・もうええか?w
まあそう言わんと、聞いてくれww
俺様がお盆休みの全てを使った大冒険なんだからさ。

だって他にネタないんだもん


TNTの脇道 Z

【オラのクリートに力をくれ!!!】
exUZ3BD6BVoqvGR2rhx1rHja78mUkbRfvbNSLlkFu30.jpeg
いや、ほんまに力(爪)が欲しかったですわ。
往路の途中で完全にダメになったんだもんなぁ。
そして痛恨なことに、俺様がいつも頼りにしているサイクルベースア◯ヒ様に在庫無かったもんなぁ。
もう何回滑ったことか・・・。
滑る度に「ウブォっ」と肚から裏声出て腹筋の鍛錬にはなったがw
いやしかし、SHIMANO様のクリートはもうちっと耐久性欲しいよなぁ。
「耐久性」の一点だけが不満。
SpeedPlay+サードパーティのクリートカバーが最強なんかなぁ?

【俺様唯一の自慢のSHIMANO様製ハイエンドシューズが・・・・】
2JAsmkuvWfW38ryFGVVyDw48Sdl70hBywoiKLmPc4J4.jpeg
壊れてたなぁ。
復路の越前市~敦賀市の途中で。
知らん間にイカれとった。
そういや、越前市~敦賀市のダウンヒルの途中でフロントのブレーキが握ったまま元に戻らなくなった。
ブレーキが効かないのではなく、ずっとキャリパーが閉じた状態で戻らなくなったから無問題だけど。
ダウンヒルの途中下車して手動で無理矢理ブレーキレバーを戻したら直った。
それを2回やった。
以後、今でも無問題である。
が、もちろんシューズは今でも壊れたままである。
スプリントで勝負するような機会ないから無問題ないんだけどね。

【俺様は・・・見た!!!】
往路の富山県黒部市のR8。
田んぼの真ん中を突っ切るR8だった。
夜中の2~3時ぐらいだった。
わりと全力で走っていた。
とある田んぼのあぜ路を通過する瞬間、左90度に一瞬「見えた」。
麦わらを被った上半身クリーム色のポロシャツ+茶色に近いベージュのスラックスを着た痩せて浅黒い男性。
 え?
身体の痛みを完全に忘れ、全力で漕いだ。
しかしその反動ですぐに漕げなくなった。
強烈な眠気がキタ。
田んぼのあぜ路で寝た。
もうクルなら勝手にコイよwという気概で30分ばかり寝た。
結局、何も無くただタイムを失っただけだったが。

【富山の夏祭り】
復路の富山を走行中。
19時~22時だった。
あっちこちで夏祭りしてた。
豪快に県道を遮断して車両の侵入を禁止し、その路の真ん中で地元の若者が焼き鳥を焼いていた。
その横の集会所のスペースでは、老いも若きも参加した大カラオケ大会が実施されていた。
別の自治体ではぼんぼりの元、大勢の人が集い、延々と同じフレーズの民謡を大音量で流していた。
徳島県ではまず見ない光景だった。
たぶん今の徳島でこんなことすると、生活路の封鎖や騒音などで一大クレームが発生すると思われる。
コンビニもない真っ暗な一面に、わずかな提灯の灯りで照らされた狭い区間。
そこから聴こえる民謡の音色と、集った人々が放つ歓びの雑音。
その様子を数百メートル離れたバイパス路を走りながら眺める俺様。
異国であった。

【京都宇治市付近在住熟年MTB乗り様へ】
往路の京都~大津市では痛恨に迷った。
だから復路では絶対に迷わないと気合入れたが迷った^^;
そんな中、信号待ちで声がけした齢50台のMTB乗りの紳士。
「ここから和歌山港?じゃあ案內してあげるよ~」
神様仏様だと思った。
そこから90分ぐらい一緒に走った。
途中で宇治市の観光スポットを紹介してもらったりした。
ライドの最後にその人が言うた言葉は、今でも耳から離れない。
「この路をまっすぐ走れば奈良市だよ^^」
俺様思わず、えっっと吹いた。
別れの時、熱い握手を交わした。
とってもとってもいい人だった。
今でも一杯注ぎたいと思っている。
別れ際の笑顔が爽やかで忘れられない。
けど、わりと痛恨だったなぁw
まあ、いいのだ。
愉しかった^^
有難う御座いました^^
貴方のその親切心に心が和みましたし、約90分いいライドでした。

TNT記、本当の本当にしゅう~りょう~。
あざーした。








TNT脇道2

08月27日(木)
21歳のユアン。
新生登場のブエルタ。
ニバリのアホな2CARSライドといい、ブエルタ魂炸裂な序盤であるなぁ。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

TNT脇道2

【ライド中に落とした物】
・頼みの綱だった予備バッテリーのコネクター
 ニイガタステーションホテルで充電しようとしたら無かった。
 ちょっと絶望した。
 おれの場合、こういう充電系のトラブルは枚挙に暇がない。
 我ながら、ほんと〜に嫌にあるわい。
 痛恨であった。

・リップクリーム
 真夏でもおれには必要なんです。
 いつの間にか落としてた。
 代替としてケツ用のワセリンを塗ってましたわ。

・鳥のキーホルダー
 往路のライド中に何かがリアのホイールにバキバキバキと引っかかった。
 衝撃でリアのバッグが落下した。
 スポークが折れてなくてホっとしたが、何か引っかかっていたのかわからなかった。
 まあええかと走りを再開。
 その100km先にオキニであるこのキーホルダーの紛失を発見した。
 あの時、リアのホイールに引っかかっていたのはキーホルダーだったんだなぁ。
 うーん、残念。

・昼用のアイウェア
 復路の琵琶湖をクリア後、コンビニでコーヒー休憩。
 その時にゴミ箱の上にきっちり置いてきた。
 あ〜あもう。

・クリートカバー
 しかるべき理由で紛失したのだ。

【ライド中に壊れた物】
・左のクリート
 前からチビていた。
 けど、まあイケると思ってた。
 けどけど、ダメでしたわ〜w
 往路の福井市でいったんダメになってけど、工具で無理矢理修正。
 しかし往路の新潟市まであと60km地点で完全にダメになった。
 全国チェーンの自転車屋で買えばいいわ、と思ったが、どこも在庫がなかった。
 個人のスポーツ自転車屋ならあっただろうが、そこはお盆でお休み。
 左足は何回滑ったか覚えてない。
 30回は滑ったと思う。
 特にダンシングでは足が抜けて滑った。
 交通量の多い路肩の狭い登りのトンネルを走る時は、本当に神経が摩耗した。
 ま、おかげで目が覚めたんだけどね〜。
 クリートカバーを装着している時はまだいいんだけど、2足ともいつも間にか落ちて無くなっていた。

・リアのホイール
 復路の琵琶湖の前。
 リアのホイールが「何か」おかしかった。
 15日の真っ昼間。
 暑かった。
 何回か自転車から降りてホイールを診る。
 特に何もない。
 が、確実に走りの味が違う。(悪い意味で)
 今でもシャンシャンと音がしている。
 KZO氏ことF王子に診てもらうべきかなぁ。
 
・リアのバッグを固定するゴムバンド
 昨年のTCT走行時、100均で買ったゴムバンド。
 素晴らしいコスパで役に立った。
 が、ブチっとちぎれた。
 新しいの買おうと思ったが、結べば使えたのでそのまま最後まで浸かった。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

ダメダメなライドだったTNT。
佐渡島は本当に残念だったが、何とか新潟市まで走って帰ってきた。

往路
-z_xi_tZpFeO2utpgIbhvZWRUBvU9ASZsLinugrWuuo.png

復路
写真 2015-08-25 20 19 54

これが本当に最後のTNT記。
応援してくれたみなさま、あざーした^^





TNT復路3


【めまい】
道の駅河野を後に、敦賀市~大津市(琵琶湖)~京都~大坂~和歌山港を目指す。
琵琶湖を抜けるまでは1本道だから迷うことはないだろう。
と楽観してたら思い切り迷った。
無駄に山を1本越えた。
往路の大津~京都で痛恨の迷いをかましたらから、復路では絶対にスーっと行ってやると誓った。
が、ぐるんぐるん迷った。
グーグル・マップの徒歩モードであり得ない小径に案內される。
ふと気づけば丘の上の住宅街で、どこを見ても家・坂・家・坂だ。
15日の夕刻頃。
めまいがしたw

俺が迷わない人だったら16日00時台の和歌山港発のフェリーに乗れていた。
途中、幾つかのトラブルがあって02時台のフェリーも諦めることになった。(ええぇ~)
トドメの一撃は大坂~和歌山の最後の山越え(普通の1本道)を迷って、05時台のフェリーも逃した。(はぁぁ~?)
結局、大津市~和歌山港の約130kmに10時間を要した。
今振り返ってもめまいがする。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

【船内にて】
結局、07時台のフェリーに乗った。
乗船中、お盆の繁忙期なのでガキどもが多くて煩かった。
しかしその時の俺にはそんな騒音など無問題。
目を閉じた瞬間夢の中へ。
きっとイビキのひとつもかいていたと思う。

船が徳島港に近づき、船内にアナウンスが流れる。
案外スパっと起きれた。
目をこすりながらアクビをしてたら、齢70ぐらいのババ様が話しかけてきた。
「孫が煩くしてゴメンなさい」
「凄い脚ですね。どこかの帰りですか?」
おれは応えた。
 ハイ、新潟市からの帰りですわ
「はアァ・・・新潟?ですか」
正直ババ様は意味がわかってなかった。
その横にいた若妻様は理解していたみたいで、目をまんまると見開いていた。
その後、ババ様に脚をベタベタと触られた。
これが若妻様だったら、お金払ったんだけどもww

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

【エピローグ】
何もかもが散々な出来だった今回の長いの。
それでもフェリーから下船して家までの約10kmは身体も軽かった。
 帰って浴びる程呑むで~!!!
家路を急ぐ。
約10m先に停車している車・・・あれ最近どっかで見たゾ・・・。
9ちゃんでしたw
待ちぶせしてましたww
ノンアルコールビール持参してましたwww
もう参りました。
こんなに美味いノンアルコールビールはありませんな。
この人には大きな借りができました。

身体的にも、タイム的にも、ロングライドの基礎的にも、何も成果が無かった今回のライド。
だがしかし、本当に素晴らしい繋がりが1つ出来ましたわ。
皆様に佐渡島の素晴らしさをお伝えすることは叶いませんでしたが、このTNT、やって良かったです。
CCレモンのアイスバーとノンアルコールビールを、ここまで美味しく喉にしたのは絶対に俺だけです。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

【続エピローグ】
9ちゃんのノンアルコールビールも最高に美味かったけど、やっぱ本物イキたいよね~^^
家に帰って風呂に入ってサッパリする。
そしてアミノバリューの協賛を頂いたU様と中華料理屋で落ち合う。
写真 2015-08-16 13 11 57
もちろん、最高の一杯でした。
TNT記、これにて終了。


TNT復路 2

08月23日(日)
鈴鹿爆走のみなさま、2日間お疲れ様でした。
帰りはきっちり安全運転でお願いしますぜ。

今夜からが本番のブエルタ。
ユキヤのスーパー爆走に期待するべしっ!!!

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

TNT復路 2

⑦富山の湾岸サイクリングロードを途中まで走ってみた。
写真 2015-08-14 19 35 46 (1)
真っ暗な田舎の路の真ん中に突然現れた風力発電の塔。
エヴァンゲリオンかガンダムが立っているようだったよ。
途中までしか走らなかったけど、この路も実にいい路でした。

⑧15日の明け方
写真 2015-08-15 4 53 11
途中、金沢市のプレハブ展示場で1時間仮眠した。
深夜にアスファルト上に寝っ転がると、眼前に金沢の天が広がった。
星がキレイやなぁ〜とつぶやき瞼を閉じたら、ス〜っと落ちた。
15日の朝陽を拝んだのは石川県と福井県の県境だった。
バイパスの側道を走っていたら、朝のウォーキングをしているおっちゃんおばちゃんとすれ違った。
 おざーすー
こんな一瞬の挨拶のやり取りでも元気を貰えた。
が、まだ和歌山港までは遠いんだよなぁ〜。
Lou Reedのナンバーを適当な英語で口ずさんで走っていた。

⑨福井市のどこかで
写真 2015-08-15 9 25 20 (1)
15日もいい天気だった。
バイパスの側道で影になった場所でへたり座る。

⑩道の駅河野にて
写真 2015-08-15 11 22 41 (1)
水場がある道の駅ってのは本当に有難い。
四国で一番好きなのは水場と木陰の休憩所がある道の駅とよはま。
とよはまは国道の南北にそれぞれ休憩所があるが、その両方に抜群に美味いうどん屋があるのもポイント激高なのだ。
河野には水場がなかったが、トイレの洗面所で顔をジャブジャブ洗ってヒゲも剃った。
往路の敦賀市〜越前市は地獄だったが、復路はそうでもなかった。
けど、この後の敦賀市〜琵琶湖のR8(R161回避)はしんどかったなぁ。








=今すぐ走ろう=☆
管理人より一言
交通ルールとマナーを守り、周りと自分に気持ちいい走りをします。

yag

Author:yag
四国は徳島県在住。
愛車はTREK2.1(盗難紛失中)とSuperfly ALの亀脚ローディ。
ロードとMTBと共にどこまでも。
より高く、より遠くへ。
まだ見ぬ路へ。

カテゴリ
最新コメント
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村