ローディ発見
08月25日(木)
五輪が終わってボーっとしてたら、ブエルタが開幕しておりました。
あまり見てないから知らんのやけど、フルーム・コンタ・キンタナの御三家が出てるんよね?
フルームとキンタナがトップから30秒も遅れてるか。
コンタはまたリタイヤなんか??
うーむ、今夜から真面目に観ようっと。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
【ローディ発見】
はい、発見しました。
嫁様の親戚に乗り手様がおったのだ。
お盆休中、そのお家まで一人で出向き、その乗り手様とお会いすることができた。
多趣味な若者で、中でもプラモデルの腕前はPRO級。
雑誌にのるなぞ「普通」だって。
おれなぞガンプラもまともに作れない^^;
BHを駆るK本さん。
行きつけのショップは我がTOKU様ではなく、CS様だった。
そんなK本さん情報によると、※モー掘の人達はエゲつなく速いらしい。
それを聞いたオレはドヤ顔で言うたった。
あ〜、toabさんのことはよく知ってるけどね〜(フフン〜)
登りが嫌いでお酒大好きなK本さん。
どうやら貴方様とは生涯のお付き合いになりそうだw
なお、モー掘のメンバーは酒も強いってさ〜w
よぉぉし、今度相手にしてやるぜ〜〜!!!
「登り」ではなく「飲み」限定でよろしく。
オッケ〜。
今夜はいい気分だぜ。
「Jumpin Jack Flash」by Rolling Stones
※堀割峠を朝に走る変態な人達ですわ
五輪が終わってボーっとしてたら、ブエルタが開幕しておりました。
あまり見てないから知らんのやけど、フルーム・コンタ・キンタナの御三家が出てるんよね?
フルームとキンタナがトップから30秒も遅れてるか。
コンタはまたリタイヤなんか??
うーむ、今夜から真面目に観ようっと。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
【ローディ発見】
はい、発見しました。
嫁様の親戚に乗り手様がおったのだ。
お盆休中、そのお家まで一人で出向き、その乗り手様とお会いすることができた。
多趣味な若者で、中でもプラモデルの腕前はPRO級。
雑誌にのるなぞ「普通」だって。
おれなぞガンプラもまともに作れない^^;
BHを駆るK本さん。
行きつけのショップは我がTOKU様ではなく、CS様だった。
そんなK本さん情報によると、※モー掘の人達はエゲつなく速いらしい。
それを聞いたオレはドヤ顔で言うたった。
あ〜、toabさんのことはよく知ってるけどね〜(フフン〜)
登りが嫌いでお酒大好きなK本さん。
どうやら貴方様とは生涯のお付き合いになりそうだw
なお、モー掘のメンバーは酒も強いってさ〜w
よぉぉし、今度相手にしてやるぜ〜〜!!!
「登り」ではなく「飲み」限定でよろしく。
オッケ〜。
今夜はいい気分だぜ。
「Jumpin Jack Flash」by Rolling Stones
※堀割峠を朝に走る変態な人達ですわ
Sくんへ
01月12日(土)
月イチペースで眉山を登っている。
・・・うそです。
いや、うそってわけでもないんだけど。
昨年の10月に眉八(眉山八万からの登り)で14分20秒台のキャリアハイ。
11月は、台風による落盤で長らく不通となっていた眉八とは逆方向の蔵元方面が開通したとのことで、そいつを攻略。
12月はママチャリで眉八を登って22分w
徳島市内近郊在住の真のロード乗りなら、眉山ぐらい月で何度もアタックするのだろう。
また、ここで言う眉山とは眉八のことを指すと思われる。
眉八を15分切れば一人前。
高速のやつなら10分を切る。
光速の高校生は8分台らしいが。
おれなどまだまだだ。
まだまだってのはタイムのことではない。
タイムに限って言えばまだまだどころか、まだまだまだまだまだ〜だ。
まだまだってのは、練習量のことだ。
登ってるやつはきっちり登ってるもんなぁ。
そんなやつはやっぱ速い。
練習だよなぁ何事も。
今夜久しぶりに眉八をアタック。
タイムは15分38秒。
キャリアハイより1分以上もデレってる。
正月太りと年末からの乗り不足が原因だろう。
速くなるのはなっかなか。
亀るのはアっと言う間。
そんなもんだよなぁ何事も。
気合入れんとイカンの〜。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
友人S君。
おれと同じだらしない気質で、飲んで打って買って吸う(煙草)やつ。
おれとは中学からのThe腐れ縁。
背が高くてどっぷりデブだった。
が、
そんな性根のクセに、一昨年の11月、突然ローディとなる。
そんな彼がロードに乗るのは、飲み会がない夜と、ゴルフがない休日。
坂など大嫌いだし、無理に速くなりたいとも思わないし、ロードはあくまで趣味の1つらしい。
適当に走って気持ち良くなればそれでいい、と豪語する。
が、
たまにロングも走ってるらしく、その証拠に、くそデブだった体型もいつの間にかスリムになってた。
たまに顔を合わせると、お互い「痩せたなぁ」と言う。
彼は背が高い。
中学の時は同じバレーボール部だったが、彼は花型のエースアタッカー。
おれは守備要員の補欠。(おれは飛べなかったなぁ)
何のスポーツでもそうだろうが、背が高いってのは、それだけで大きなアドバンテージだ。
背が高い=使える筋肉が多い、のである。
現にツールで活躍するような選手でチビは少ないと思う。
(もし間違ってたら申し訳ない)
バレーボールで歯が立たなかったおれだが、ロードではおれの方がグンと速い。
理由は簡単だ。
なにせ乗ってる距離と稼いだ標高が断然違う。
特に獲得標高数は圧倒的だと思う。
すっかり山に魅せられたおれと違って、坂を毛嫌いするS君とでは、その差は明らかだ。
プロレベルになると、クライマーとかスプリンターとか特化しないと食っていけないだろう。
が、亀レベルで言えば登れば速くなるのである。
だからおれの方が断然速いさ!!
ぐわはは。
2013年、そのS君からのショートメール。

ふふ。
まあ生温かく見守るとしよう。
おれはちっとも心配してない。
つまり、S君に平地でも登りでも速さで負ける気がしないからね。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
~S君へ~
宣戦布告メールどうも。
だが、おれはちっとも恐くない。
何故なら君は登れない。
正確に言えば、登ることを続けられない。
いいかい?
登りは覚悟だよ?
君にそれはあるのかい?
ないやろう?
覚悟が出来ない限り、君がおれより速くなることはないね。
ま、
悔しかったら登ってみろよ。
そして速くなってみれば?
come on!
come on!!
カーモーーンーー!!!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
今日の曲:David Bowie「hang on to yourself」
この曲が収録されているアルバムは言わずと知れたアレ。
つまり、「The Rise and Fall of Ziggy Stardust and The Spiders fron Mars」ですがな。
ナポリを見て死ね!
と同じでこれ聴いて死ね!!
名盤すぎるわ。
Come on!
Come on!!
come--------on!!!!!
月イチペースで眉山を登っている。
・・・うそです。
いや、うそってわけでもないんだけど。
昨年の10月に眉八(眉山八万からの登り)で14分20秒台のキャリアハイ。
11月は、台風による落盤で長らく不通となっていた眉八とは逆方向の蔵元方面が開通したとのことで、そいつを攻略。
12月はママチャリで眉八を登って22分w
徳島市内近郊在住の真のロード乗りなら、眉山ぐらい月で何度もアタックするのだろう。
また、ここで言う眉山とは眉八のことを指すと思われる。
眉八を15分切れば一人前。
高速のやつなら10分を切る。
光速の高校生は8分台らしいが。
おれなどまだまだだ。
まだまだってのはタイムのことではない。
タイムに限って言えばまだまだどころか、まだまだまだまだまだ〜だ。
まだまだってのは、練習量のことだ。
登ってるやつはきっちり登ってるもんなぁ。
そんなやつはやっぱ速い。
練習だよなぁ何事も。
今夜久しぶりに眉八をアタック。
タイムは15分38秒。
キャリアハイより1分以上もデレってる。
正月太りと年末からの乗り不足が原因だろう。
速くなるのはなっかなか。
亀るのはアっと言う間。
そんなもんだよなぁ何事も。
気合入れんとイカンの〜。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
友人S君。
おれと同じだらしない気質で、飲んで打って買って吸う(煙草)やつ。
おれとは中学からのThe腐れ縁。
背が高くてどっぷりデブだった。
が、
そんな性根のクセに、一昨年の11月、突然ローディとなる。
そんな彼がロードに乗るのは、飲み会がない夜と、ゴルフがない休日。
坂など大嫌いだし、無理に速くなりたいとも思わないし、ロードはあくまで趣味の1つらしい。
適当に走って気持ち良くなればそれでいい、と豪語する。
が、
たまにロングも走ってるらしく、その証拠に、くそデブだった体型もいつの間にかスリムになってた。
たまに顔を合わせると、お互い「痩せたなぁ」と言う。
彼は背が高い。
中学の時は同じバレーボール部だったが、彼は花型のエースアタッカー。
おれは守備要員の補欠。(おれは飛べなかったなぁ)
何のスポーツでもそうだろうが、背が高いってのは、それだけで大きなアドバンテージだ。
背が高い=使える筋肉が多い、のである。
現にツールで活躍するような選手でチビは少ないと思う。
(もし間違ってたら申し訳ない)
バレーボールで歯が立たなかったおれだが、ロードではおれの方がグンと速い。
理由は簡単だ。
なにせ乗ってる距離と稼いだ標高が断然違う。
特に獲得標高数は圧倒的だと思う。
すっかり山に魅せられたおれと違って、坂を毛嫌いするS君とでは、その差は明らかだ。
プロレベルになると、クライマーとかスプリンターとか特化しないと食っていけないだろう。
が、亀レベルで言えば登れば速くなるのである。
だからおれの方が断然速いさ!!
ぐわはは。
2013年、そのS君からのショートメール。

ふふ。
まあ生温かく見守るとしよう。
おれはちっとも心配してない。
つまり、S君に平地でも登りでも速さで負ける気がしないからね。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
~S君へ~
宣戦布告メールどうも。
だが、おれはちっとも恐くない。
何故なら君は登れない。
正確に言えば、登ることを続けられない。
いいかい?
登りは覚悟だよ?
君にそれはあるのかい?
ないやろう?
覚悟が出来ない限り、君がおれより速くなることはないね。
ま、
悔しかったら登ってみろよ。
そして速くなってみれば?
come on!
come on!!
カーモーーンーー!!!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
今日の曲:David Bowie「hang on to yourself」
この曲が収録されているアルバムは言わずと知れたアレ。
つまり、「The Rise and Fall of Ziggy Stardust and The Spiders fron Mars」ですがな。
ナポリを見て死ね!
と同じでこれ聴いて死ね!!
名盤すぎるわ。
Come on!
Come on!!
come--------on!!!!!
Kwくんへ
01月08日(火)
宮崎の友人Kw君から年賀状が届いた。
ハガキの隅っこに小さな文字。
「ぼくも自転車買っちゃいました」
お〜〜!
さっそくメールする。
SCOTTのクロスを買ったらしい。
お〜〜!
SCOTTときたかぁ〜。
カベンディッシュがアディクトでツール6勝したんだよね〜。
かっちょいいよねぇSCOTT!!
【自転車乗りの負(財布に)の連鎖】
・とりあえず健康のためにぐらいな軽い気持ちで通勤用のクロス購入
・乗って走ってママチャリとは格段に違う走りに感動
・通勤はおろか休日には愛車で遠出したり
・そのうち「もっと速く、もっと遠くに行きたい!」となる
・路ですれ違うロードを見る(自分より速い!)
・数ヶ月後、ロード購入!
・数年後、高価なカーボンロードかマウンテンを購入!!
ショップ大喜び〜w
どっかで見た格言をば。
「トラック一杯分の薬を買うよりも、たった一台の自転車を買え!」
Kw君がこの負の連鎖に陥ることに期待。
財布的には大負けだが、健康にはこれ以上ない黄金のパターンだからね!
結果、財布にも黄金だっつうこと。
病気になって通院する時間と費用を考えると、自転車なんて安いもんですわ。
いつかKw君と宮崎路をツーリングできれば最高ですな〜。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
だがもし納屋で栄光のSCOTTがホコリまみれになった場合・・・。
案ずるな!
受け皿はある!
つべこべ言わず、徳島に送れば良いのじゃ!
骨までしゃぶるロード教・・・恐るべしww
いや、これは冗談で、ほんとにKwくんには乗ってもらいたいものです。
乗らない自転車に意味はなし。
乗ってナンボじゃ!
頑張れ!!Kwくん!!
乗ってくれよ!!!
宮崎の友人Kw君から年賀状が届いた。
ハガキの隅っこに小さな文字。
「ぼくも自転車買っちゃいました」
お〜〜!
さっそくメールする。
SCOTTのクロスを買ったらしい。
お〜〜!
SCOTTときたかぁ〜。
カベンディッシュがアディクトでツール6勝したんだよね〜。
かっちょいいよねぇSCOTT!!
【自転車乗りの負(財布に)の連鎖】
・とりあえず健康のためにぐらいな軽い気持ちで通勤用のクロス購入
・乗って走ってママチャリとは格段に違う走りに感動
・通勤はおろか休日には愛車で遠出したり
・そのうち「もっと速く、もっと遠くに行きたい!」となる
・路ですれ違うロードを見る(自分より速い!)
・数ヶ月後、ロード購入!
・数年後、高価なカーボンロードかマウンテンを購入!!
ショップ大喜び〜w
どっかで見た格言をば。
「トラック一杯分の薬を買うよりも、たった一台の自転車を買え!」
Kw君がこの負の連鎖に陥ることに期待。
財布的には大負けだが、健康にはこれ以上ない黄金のパターンだからね!
結果、財布にも黄金だっつうこと。
病気になって通院する時間と費用を考えると、自転車なんて安いもんですわ。
いつかKw君と宮崎路をツーリングできれば最高ですな〜。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
だがもし納屋で栄光のSCOTTがホコリまみれになった場合・・・。
案ずるな!
受け皿はある!
つべこべ言わず、徳島に送れば良いのじゃ!
骨までしゃぶるロード教・・・恐るべしww
いや、これは冗談で、ほんとにKwくんには乗ってもらいたいものです。
乗らない自転車に意味はなし。
乗ってナンボじゃ!
頑張れ!!Kwくん!!
乗ってくれよ!!!
1周年
09月26日(水)
何と、本日で当ブログ開設1周年となりました。
ブログもロードも3日坊主にはならなくて良かった。
来てくれるみなさん、いつも本当に有り難うございます^^
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
昨年の今日にブログ開設してからしばらくして(10月6日)に晴れてローディとなった。
納車後にショップ~K君宅~自宅まで30km弱を走ったけど、あの時の嬉しさ・感動は今でも覚えてる。
は、はやっ!!!(これがロードバイクかっ!!!)
ってね。
気分はマイヨジョーヌw
初めてロードに乗った人は、きっとみんなそうなんじゃないだろうか。
平地の巡航速度はイマイチ成果が出てない。(なんでか・・・涙)
登りは、眉山が19分台から最高15分10秒まで上がった。
ローディとなって一週間目で挑んだ初の100kmは塩江越えだったが、かなりフラフラだった。
数日前に(23日)に同じ塩江を越えたけど、わりと余裕だった。
登りは少しだけ強くなったな。
平地のスピードがなぁ・・・。
お腹回りは11cmスリムになった。
体重は6キロ減った。
ふくらはぎの筋肉がボコっと盛り上がるようになり、太ももがちょっとだけ(ほんのちょっだけ)細くなった。
もう誰もおれのことをデブと呼ばなくなったw
悪玉コレステロールのLDLコレステロール値が210→120に減った!!
この減り具合には、健康指導の栄養士もかなり驚いてた!(ふっ)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
ローディとなって最大の発見は山の魅力だ。
山がこんなに美しく神秘的なもんだとはねぇ・・・。
山を2時間走れば・・・そこはもう別世界。
なんでみんな苦しいのに登坂するのか!?
それはきっと山に魅了されているからだと思う。
誰もいない山の路を登る。
その間、細く長く続く山路は登坂する者だけの物になる。
月までも続くか?と思える上りを、ただ登る。
路面を横切るトカゲやヘビや小さな甲虫達。
そいつらは踏まないように踏まないように。
息上がるところで出てくる小さな滝が運んでくれる冷たい風の有り難さ。
「区間勾配12%」の看板を見て感じるガックリさw
路の傍らずーと鶯が鳴いてる山があった。
暴風で空間全体が揺れ唸る山があった。
霧の向こうに鹿や猿どもがこっちを見て逃げる山があった。
樹の枝や葉が落ちながら舞いながらする山があった。
木陰の木漏れ日に異次元を感じる山があった。
生命の息吹と力強さを感じる新緑の黄緑が眩しい山があった。
坂を見れば脚が鳴く。
それが山に魅せられたローディの性なのだ。
坂バカは山バカだ。
同じバカなら登らにゃ損ソンだ!
亀のような歩みでも、頑張れば峠の頂きに自分がいる。
その景色、きっとそれまで見たことがないものだ。
自分の脚で稼いだ標高。
いい気分に決まっている。
これこそローディの醍醐味だ。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
晴れて2年目に突入。
来年のこの日、今よりもっともっと速くなってますように!
ということで、みなさん、今年もよろしくです^^v
走るで~!!!
何と、本日で当ブログ開設1周年となりました。
ブログもロードも3日坊主にはならなくて良かった。
来てくれるみなさん、いつも本当に有り難うございます^^
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
昨年の今日にブログ開設してからしばらくして(10月6日)に晴れてローディとなった。
納車後にショップ~K君宅~自宅まで30km弱を走ったけど、あの時の嬉しさ・感動は今でも覚えてる。
は、はやっ!!!(これがロードバイクかっ!!!)
ってね。
気分はマイヨジョーヌw
初めてロードに乗った人は、きっとみんなそうなんじゃないだろうか。
平地の巡航速度はイマイチ成果が出てない。(なんでか・・・涙)
登りは、眉山が19分台から最高15分10秒まで上がった。
ローディとなって一週間目で挑んだ初の100kmは塩江越えだったが、かなりフラフラだった。
数日前に(23日)に同じ塩江を越えたけど、わりと余裕だった。
登りは少しだけ強くなったな。
平地のスピードがなぁ・・・。
お腹回りは11cmスリムになった。
体重は6キロ減った。
ふくらはぎの筋肉がボコっと盛り上がるようになり、太ももがちょっとだけ(ほんのちょっだけ)細くなった。
もう誰もおれのことをデブと呼ばなくなったw
悪玉コレステロールのLDLコレステロール値が210→120に減った!!
この減り具合には、健康指導の栄養士もかなり驚いてた!(ふっ)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
ローディとなって最大の発見は山の魅力だ。
山がこんなに美しく神秘的なもんだとはねぇ・・・。
山を2時間走れば・・・そこはもう別世界。
なんでみんな苦しいのに登坂するのか!?
それはきっと山に魅了されているからだと思う。
誰もいない山の路を登る。
その間、細く長く続く山路は登坂する者だけの物になる。
月までも続くか?と思える上りを、ただ登る。
路面を横切るトカゲやヘビや小さな甲虫達。
そいつらは踏まないように踏まないように。
息上がるところで出てくる小さな滝が運んでくれる冷たい風の有り難さ。
「区間勾配12%」の看板を見て感じるガックリさw
路の傍らずーと鶯が鳴いてる山があった。
暴風で空間全体が揺れ唸る山があった。
霧の向こうに鹿や猿どもがこっちを見て逃げる山があった。
樹の枝や葉が落ちながら舞いながらする山があった。
木陰の木漏れ日に異次元を感じる山があった。
生命の息吹と力強さを感じる新緑の黄緑が眩しい山があった。
坂を見れば脚が鳴く。
それが山に魅せられたローディの性なのだ。
坂バカは山バカだ。
同じバカなら登らにゃ損ソンだ!
亀のような歩みでも、頑張れば峠の頂きに自分がいる。
その景色、きっとそれまで見たことがないものだ。
自分の脚で稼いだ標高。
いい気分に決まっている。
これこそローディの醍醐味だ。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
晴れて2年目に突入。
来年のこの日、今よりもっともっと速くなってますように!
ということで、みなさん、今年もよろしくです^^v
走るで~!!!